todays pickup flower

入荷中のお花をご紹介!又、過去に入荷したお花もご覧いただけます

~現在ご覧いただいているのは「季節の花」です~

ガーベラ・マルディーニ

可愛らしいですね~。芯黒ですが花弁の縁がほんのりピンク色だからでしょうか、優しいイメージです。女の子が頬をほんのり染めている様なイメージですよ。

Read More »

ガーベラ・スチュワート

2023年、初の<季節の花>UPです!年々、UP出来るスピードが落ちています、今年は心を入れ替え(笑)少しでも多くのお花を紹介していこうと思います!   まずは優しい黄色のガーベラ・スチュワート。直径8~9㎝の

Read More »

ヒノキ(実付き)

幹部分は、神棚や浴槽の材料として使用される事が多いですよね。独特の良い香りが、記憶の中で漂います。短いグリーン(葉物)として入荷したものはあまり香りがしませんが、成熟した実は可愛らしく、ドライ花材としても活躍します。Xm

Read More »

ブルーパシフィック(ハイネズ)

ヒノキ科の日本原産低木コニファー。花屋に出回っている品種は、アメリカハイネズor国産ハイネズの園芸品種でしょうね。形態は針葉樹の様な尖り気味の葉先が特徴です。

Read More »

スギ・ブルーアイス

アメリカ原産、温暖性コニファー。メタリックブルーの色合いと独特の香りがとても人気です。花屋に出回っているものは、園芸品種として改良されたものが多いですね。ブルーアイス人気から、年々コニファーブームが拡がっている様に思いま

Read More »

ヒノキ・ゴールデンモップ

日本原産のヒノキ。黄色く見える部分が「ゴールデン」を表現していますね。近年、かつては使われていなかったコニファー類が、グリーン類(葉物)として入荷しています。香りも様々ですが、このシーズンはまるで森林浴をしているような店

Read More »

吾亦紅・マオイレッド

吾亦紅もシーズンですね~。こちらも南空知産、道内産です。色もきれいに赤く(画像ではピンクにみえますが)、穂先も大きいのが特徴です。

Read More »

トルコキキョウ・フィリアラベンダー

南空知産。道内産トルコキキョウも、品種・サイズ・品質と豊富に揃っているシーズン。様々な物を試したくて、毎回なるべく異なったトルコキキョウを仕入れする様に心掛けています。傾向としては、生産者さんが様々な工夫をされるようにな

Read More »

ハナナス・パンプキン

一年は早いですね~。とうとう、今年もハナナスが入荷する季節になりました。名前の通り、観賞用ナスのパンプキン型。ドライにしてもきれいにオレンジ色が残ります。大好きな花材なので、今シーズンも早速仕入れました!

Read More »

ササリンドウ・北の紅姫

上手く色合いが出ていませんが、秋色ピンクです。ササリンドウ系は、花弁の先が開きます。秋を象徴する花「ササリンドウ」の特徴ですね。日本原産の和花です。もうすぐ敬老の日、リンドウなどが入った秋色のお花をプレゼントしませんか?

Read More »

トルコキキョウ・カシス

道内産。毎シーズン、色合いに惹かれ仕入してしまう品種です。高品質ゆえの高価格ですが、やはり相応の価値はあると思います。画像よりもう少しワインレッド寄りです。

Read More »

ヒマワリ・サンリッチマロン

ヒマワリも、品種が多様に増えてきています。初秋にピッタリな、茶色が中心部分にさし色で入ったサンリッチマロン。風情がありますね~。道内・岩見沢近郊地域産。

Read More »

バラ・オーシャンソング

道内・当麻産。ブルー系・パープル系のバラを作る事に近年力が注がれていますが、 リーズナブルに使用でき、色の載りもシッカリしているバラはまだまだ少ないです。 オーシャンソングは、比較的良い路線を進んでいる様に思います。

Read More »

クルクマ

クルクマがとても綺麗な季節です。品種もかなり増え、其々品種名が付いて出荷される事の方が多いのですが、今回はシンプルに「クルクマ」でした。花びらに見える部分は全て顎、その中に小さな紫色系の花が咲きます。花は外し、綺麗な顎部

Read More »

ガーベラ・パナンケーキ

黄色系のガーベラも様々な品種があります。ケーキシリーズは比較的品質がシッカリしているので、このパナンケーキも良い具合でした。が、UPする前に完売してしまいました(笑)、お客様にも綺麗さ(品質の良さ)は伝わる様です!道内・

Read More »