ホトトギス
ホトトギスのシーズンですね。 秋を感じます。 じっくり見続けると、若干、 目を逸らしたくなる(笑)時もありますが、 秋には欠かせない花材です。 一輪一輪の花寿命は短いですが、 下方の枝の蕾まで
季節の花
ホトトギスのシーズンですね。 秋を感じます。 じっくり見続けると、若干、 目を逸らしたくなる(笑)時もありますが、 秋には欠かせない花材です。 一輪一輪の花寿命は短いですが、 下方の枝の蕾まで
直径7~8cmもあるマリーゴールド。 長さも70cmあり、巨大。 ライムグリーン・・と言うより、 イエロー・・に近いですね。 これだけの長さがあれば、 大きめの花束にもgood☆
ミンクは白ですが、 イエローも登場! 画像は蕾を写したので、 少し色が薄めですが、 トルコキキョウの黄色としては 濃いめ・・でしょうか。 道内・南空知産。
菊類が高騰しております。 端境期なので、仕方がありませんが、 ピンポンマムの方が 輪菊よりも仕入値がお安い!とは!! 菊のシーズンなんですがね~・・。
W×Rの交じりがとてもいい感じ。 可愛らしくもあり、 シックな雰囲気にも合いそう。 シーズン的にも、花の端境期、 高品質なのもあって、高価格です(((涙 道内産。
早いですね、 ハボタンも入荷し始めました。 近年はハボタンも多品種になり、 色々な場面で需要が高まっています。 一見、バラ?と思う様な 巻きの品種もありますね~。 道内・恵庭産。
綺麗!! 秋色アジサイも素敵ですが、 ミナズキの秋色もとても綺麗です。 ピンク~赤に近くなってくると、 もうウットリしてしまいます☆ 道内・札幌産。
何故、このネーミングなのか またもや分かりません・・・ 永遠なる花束?不滅の花束? ・・アレンジにも使いますよ! って言いたくなってしまいました~! 可愛らし~いバラなので、 エターナルな品種
ケイトウも、 多品種になりましたね~。 「オレンジクィーン」は、小振りで、 ハッキリしたオレンジ色なので、 最近のお気に入りです! 道内・恵庭産。
分かりますか~? ポヤポヤとしているのが「花」なんですよ! 以前御紹介した「コルコル」よりも 白くてコロコロと可愛らしい☆ ・・なんだか冬のイメージ・・
Copyright © M´s flower all rights reserved