季節の花
交配種のリンドウが多い中、 番秋にでてくる「ササリンドウ」。 「ササリンドウ」という名で 出荷する・・という事は、 日本古来の原種に近いのでしょうか。 道内産。
ピンクッションも入荷シーズンです。 いつ見ても不思議な形態のお花ですが、 インパクトがあって、 季節のアレンジには重宝します。 南アフリカ原産、ネイティブフラワー。
小花が沢山付いているタイプ。 と~っても可愛らしいですよ! まるで梅の花を小さくした様。 香りはワックスフラワー独特の コニファー系の香りですが・・。
心待ちしていました、 ようやくの入荷です。 リースにも使いたいし、 ドライにもしたいし、 アレンジにも! 実ものの綺麗な季節ですね~。
久々の入荷です。 今回のスキミアは「赤」が濃いですね。 咲くと、白い小さな花なんですが、 この蕾状態もとっても素敵。 大好きなお花です。
カップ咲きで、 フリフリっとした花びらの先が ゴージャスな雰囲気を 醸し出しています。 白ではなくクリーム色なところが ハピネスっぽい!と思われます!! 道内・北の純情倶楽部産。
ステムも太く長く、 花束や背の高いアレンジにも適しています。 優しいピンク色なので、 インパクトはあっても 可愛らしいイメージでしょうか。
久し振りの入荷です。 ピンク~オレンジ色の 何とも言えない可愛らしさ! 道内産ですが、 そろそろ終盤に近付いてきました。
直径8cm程もある大輪系SPマム。 こんなシックな色合いも、 今頃のシーズンにはピッタリ! 全国各地の悪天候等により、 菊類はかなり高騰している現在です。
佐賀県・明日花園さんのセレクト品種。 遠く南からやってきたケイトウですが、 明日花園さんのケイトウはとても綺麗です。 このピンクも、 光沢があるようにも見えて、 とっても素敵です。
フリフリ系のドレッシーなハボタン。 キャベツの仲間で「葉」なんですけど、 お花の様に見えますよね~。 最近は、人気花材となっております! 道内・恵庭産。
クリスマスへ向け、 コニファー類の入荷が多くなってきました。 「アスナロヒバ」は好きなコニファーのひとつ。 リースに入れてもとても映えます。
南アフリカ原産のネイティブフラワー。 このままの姿も可愛らしいですが、 開いてくると 小さめの松ポックリの様で もっと可愛らしいですよ! ・・と言うか、 早く「ドライ」にしたくてウズウズしています。
先にUPのバラ「ラプソディ」に似た色合いですが、 どちらかと言うと、 この「クレオラ」は茶色よりのピンク色。 色合わせ・・は 難しい様で、楽しいものです!
Copyright © M´s flower all rights reserved