ギリア・レプタンサブルー
丸く球状に花が付く独特な雰囲気のギリア。 ハナシノブ科、秋まき一年草。 という事は今がシーズンのお花ですね! 小さな花なのでインパクトはありませんが、 野の花風・・にピッタリの花材です。
季節の花
丸く球状に花が付く独特な雰囲気のギリア。 ハナシノブ科、秋まき一年草。 という事は今がシーズンのお花ですね! 小さな花なのでインパクトはありませんが、 野の花風・・にピッタリの花材です。
春先の鉢物としてよく見かける「サイネリア」。 近年は切花としても出荷されています。 鉢物で見かける様相とは違って、 スラリと丈長く仕立てられています。 こういう技術も進歩が著しく、 研究者・生産者さんには頭が下がります。
「アンティーブ」は何度も登場していますが、 入荷の度にUPしたくなります・・可愛らしくて。 小振りですが、 今回もひらひらフワフワととっても素敵☆ 見ているだけで癒されます☆
絶妙なネーミングの「まいこはん」。 すこし大き目、花びらの枚数も多めです。 3月はガーベラ人気が高まるシーズン、 価格も高騰していますが、 なるべく色々な品種をご用意したいと思います!
キャ~っ!! 素敵すぎ~っ!! 直径15㎝はある大輪ですが、 さすがの生産者・堀田氏です、 ステムがとてもシッカリしています。 大きな花首にも十分耐えられそうですね。 道内産ラナンも出始めましたね~☆
素敵ですね~っ! 道外産ラナンは最盛期、 様々な品種が入荷しております。 春なんですね~っ! 高芯がグリーン、 外側の花びらがオフホワイト。 シンプルなのに気品があって素敵です!
朱色に近い鮮やかなオレンジ。 爽やかなグリーンと合わせると とても春らしくて素敵です! まだ、道外産のラナン主体ですが、 道内産ラナンの最盛期も もうすぐです!
大輪系ガーベラ。 ハッとする様なピンク色で、 直径11㎝程もあると かなりインパクトが有ります。 3月は贈呈花束ラッシュのシーズン、 こんなガーベラも活躍しそうですね!
大好きな「ブルースター」。 ベルベットの様な質感の葉と ブルーの5枚花びらに心惹かれます。 ホワイトのオキシペタラムの方が 日持ちはしますが、 やはり「ブルースター」に心は動きます。
初めてモロッコシリーズを目にした時は 驚きでしたが、 現在ではお気に入りの部類に入っております。 微妙な色合いが多いモロッコシリーズですが、 治まりどころに治まると、 とっても素敵なんですよ!
「アップスター」は 何度も登場しているチューリップですが、 いつ見ても可愛らしくて☆ 飴玉とか、丸い生麩をイメージしてしまいます。 春!って感じですよね!
10年ほど前から出始めた、 「オークランド」の枝変り品種。 バラとは思えない豪華なフリル咲きです。 初めて目にした育種家の方も驚いたでしょうね~。 明日御注文の花束に使わせて頂きます! きっと素敵でしょう!
「ケンタッキー」のオレンジ色とも違い、 「ラコパー」のオレンジ色ともまた違い、 「ファンタ」のオレンジ色とも違う・・。 「ミノウ」は柔らかなオレンジ色・・かな。 どちらかと言うとパステルトーンですね。 3月は全国的に&l
Copyright © M´s flower all rights reserved