季節の花
小輪系ダイアンサス(ナデシコ)の 可愛らしい八重。 たくさん、お花がついているので、 小さく分けて飾ってもGOO。 お得感がありますね~!
道内産トルコキキョウの最盛期は もう少し先になりますが、 道外産トルコキキョウは良い具合です。 前処理技術もドンドン向上している様で 昔よりはボタや葉虫食いの心配が 少なくなりました。
ケーキシリーズのマロンちゃん。 きれいなやさしい黄色です。 ガーベラは周年出回る お花になってしまいましたが、 やはり夏が本番! ステムもしっかりした物が多くなりました。 道内産。
道内・当麻、黄木さん産のバラが どんどん出荷される シーズンになってきました。 カップも大きく、 ステムも長く太く、 この価格でいいの???と、 思う程立派です!
少し小ぶりなスパイダー咲き。 道内・浦臼「花組曲」三次さん産。 ケーキシリーズのガーベラも とてもシッカリしていますが、 こちらのガーベラもステムが シッカリしています。
長沼・北の純情倶楽部、 堀田さん産。 さすが!の出来栄えです☆☆ 真っすぐに伸びたステムは1m、 お花は直径13~14㎝。 こんな立派なデュランディ見たことない!!
本日はイエローのお花を続いてご紹介。 まる~く可愛らしい「ビスカップ」。 本日、花束にチョイスしましたが、 御注文されたお客様のお子様が、 「玉子みたい~っ」と。 表現がとっても可愛らしかった~☆
「母の日」は終了しましたが、 「父の日」はこれからです。 黄色いお花が推称されていますが、 ヒマワリや黄色いバラに、 黄色のカーネーションを加えても 素敵ではないでしょうか!!
残念ながら品種名はモレていました。 元々は、日本の自生植物 です。 「ショーマ」とも呼ばれますね。 現在花店で目にする「アスチルベ」は 鑑賞用・園芸用に品種改良された品種です。
ニュージーランド &オーストラリア南東部原産の 常緑低木。 ワックスフラワーの仲間でもあります。 梅に似た「花」が可愛らしいですね。
Copyright © M´s flower all rights reserved